7月の頭から受講している「人体の解剖生理学セミナー」@オリエントセラピースクール。
本日3回目の授業は呼吸器系。
そもそも呼吸ってなんのためにするの?生きるため?生きるってどういうこと?
ウヒャ~、まるで禅問答です。
でもちゃんと医学の分野で答えがあるのです。
ここに総括するには私の頭の中でまとまりきっていないのでそれは控えますが・・・^_^;
とにかくですね、学べば学ぶほど、人間の身体の不思議さと精密さに驚かされます。
なんでここには骨があるの?なんでここは軟骨なのよ?なんでこっちは膜なの?なんでこの血管にはあの血液が流れてるの?なんで・・・なんで???
それらすべてに意味があって、だからこその生理活動があるんですね。
44歳の頭脳にはスッと理解しにくい部分もありますが、そこは教えてくださる先生がちゃんとキャッチしてくれています(^_-)-☆
「堀山さん、今の部分、理解できた?できてへんよね?」
あはは~~、アタリ(・_・;)「はい、できてません・・・!!」
「もう一回言うよ~」
ありがたいです。。。島田先生、ありがとうございます。
授業は150分ありますが、もうあっという間です。
楽しくて面白くて、大げさにいうと人間を造った神様に感謝です(*^_^*)
そして「あ~、そんなはたらきをしてくれてるのか~」と思うと、自分の身体が大切に大切に思えてきました。
もっと若い時に勉強してたら・・・とも思いますが、今だからこそ感動しながら学べるのかな?と思い、必死のパッチで食らいついていっています(←ホンネ~^m^)
復習も予習もまぁまぁ&かなり&結構大変ですが、自分のため、お客様のためと思えば大丈夫(と自分に言い聞かせ)
!!仲間もいるので最後まで頑張ります(*^_^*)
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
いつも笑顔を忘れずにっ(*^_^*)