毎週火曜日は解剖生理学@オリエントセラピースクールDAY。
今日は【泌尿器系&腎臓】。
授業は150分ありますが、集中力は1秒とて途切れません!!!!!
というくらい、オリエントセラピースクールの島田校長の説明が、面白くて楽しくてそれでいてメチャクチャわかりやすい!!
150分、完全に前のめりですよ、私^_^;
自分で絵を描くことで理解がより深まりますし、その絵の中でどのような動き&流れが起こるのか、ものすごく分かりやすく丁寧に教えてくださいます。(今日は腎臓の中で大阪のおばちゃんが100万人ほど活躍しておりました~)
今日も尿がどのように作られて、どのように運ばれて、どんな働きによって最終的に出ていくのか、これが面白いのなんのって!(^^)!(少々コーフン気味のわたしですが、ゴメンナサイ・・・)
他にも腎臓の働き、膀胱のしくみと働き、膀胱炎って何故なるのか?などなど盛りだくさんな内容でした。
ここで素朴な疑問。。。。。
な~んで身体のしくみを中学生や高校生で習わないのだろうか???
習ってた??私が寝てたのかな?
いやいやこんな試験とか受けたことないからないはず。。。
これ、義務教育期間中にやればいいのにな~!! マジで!! いやほんと!! と思ってしまいます(^^♪
今日で4回目だったこの解剖生理学セミナー。
オリエントセラピースクール在校生でなくても一般のかたでも参加可能です。
私個人的には、セラピストではなくても身体のことを知りたい!!というかたにもオススメのセミナーです。
ご興味のあるかたはオリエントセラピースクールのHP(コチラ★)をご参照くださいませね(^_-)-☆
さてと、来週の予習と今日の復習せねば~~(*^_^*)
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
いつも笑顔を忘れずにっ(*^_^*)