“身近に使える漢方養生”をお伝えする、セラピスト&講師の堀山です。
週末は薬膳のテストだというのになかなか覚えられず、こんなに記憶力って落ちるものなの??とヘンな体感を覚える今日この頃。。。
ま、だいたいテストの前になると普段しなくてもいいことをやってみたり…どうでもいいことが気になって集中力も散漫になりがちですよね~。(…と言い訳三昧‼)
こういう時、体は何が不足しているか???
ずばり「血」です( *´艸`)
「血」といえば漢方食材では「クコの実」や「なつめ」ですよね~。
ということで、いつも食べているなつめが少し硬くなってきたので、甘露煮にでもしてみよう‼と思いましてね~。
適当に作ってみました(*´з`)
なつめがヒタヒタちょっと多めにつかるくらいのお水を沸騰させてなつめを入れる。
↓
1分ほどしたら弱火で水気がなくなるまで煮込む。
↓
最後にハチミツを少々、なじませる。出来上がり‼
いや~。ビギナーズラックですね。やばいくらいに美味しい♡♡ 夫もうまいな~‼と。
そのまま食べれるなつめをお持ちのかたでちょっと硬くなってきたな~と思われる方は是非やってみてくださいね‼
すぐにできますし、「はぁ~~♡」という声をともに、これが本当の甘味なんやな~と思えると思いますよ(*^^*)
ちょうどお客様からも漢方養生茶のご注文があり、テーマは「補血補腎」。
実はここに「竜眼肉」も別添えでご準備。
このお茶ね、自分で作りながら「エイジングケア」として定番化できそうやな~なんて思いつつ。
お茶を作っているときはいつも自画自賛の私です(*´з`)
とにかく女性は常に「補血&補腎」をすることがとても大切。
元気でいることも、ツヤツヤしたお肌&髪も、イキイキした目も、強い爪も全部ここからがスタートです‼
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
いつも笑顔と養生を忘れずにっ(*^_^*)
≪開催講座&ボディケア≫
【漢方養生サロン如月 推拿ボディケア】
❀6月のご予約❀
⇒ご予約完了となりました
【漢方養生サロン如月にて】*『漢方養生の部屋』*
❀経絡&アロマで梅雨のプチ養生❀
【満 席】6月13日(火)13:30~16:30
【薬日本堂漢方スクールにて】
お申込み・詳細はこちら
⇒http://www.kampo-school.com/area_seminar_list.php?area=2
❀漢方養生指導士養成講座:初級❀
【満 席】4月15日(土)~全6回コース
❀季節の漢方養生法❀
~薬膳茶で体の中から整えましょう~
*梅雨の養生 ~“水の巡り”を整える*
【満 席】6月17日(土)14:00~15:30