漢方養生研究家の堀山徳子です。
6月ごろにtwitterで見かけたクラウドファンディング企画の≪映画「にしきたショパン」映画化支援≫の投稿。
私、微力ながらこの企画を応援してきました。今振り返っても何かのタイミングだったのだと思います。
今までほとんど口に出したことはないのですが、私は身内を阪神淡路大震災で亡くしています。
映画の題材として「阪神淡路大震災」、「左手のピアニスト」、「ショパン」が取り上げられているこの映画。プロデューサーさんのこの映画に込めた想いを読んでいくうちに是非私も協力したい!天国の身内にも観てほしい!そんな気持ちになりました。(ご興味のあるかたは上記写真の内容を読んでみてください)
そして私が応援した金額のリターンとしてこの映画の「コンクールシーンのエキストラ参加」というのがあり、9月23日クランクアップの日に貴重な体験をさせていただきに行ってきました。
どんなふうになるんだろう?とワクワクしながら当日は少しお洒落をして会場となった神戸女学院大学へ。


神戸女学院は重要文化財にも指定されていて、キャンパス内はどこを歩いていても絵になる素敵なヴォーリズ建築。本当に美しかったです。
そしてまず渡されたのはこちら。

左下の年度が見えますか?1999年となっています。そうなんです、設定は阪神淡路大震災が起こった4年後のコンクールというもの。今から遡ること20年、スマホなどなかった時代です。
そして会場となった講堂はこちら。

本当に本当にため息がこぼれるほど素敵な講堂でした。ここに今回のクラウドファンディング企画を応援しているエキストラが300人‼ 迫力満点でした(*^^*)
この講堂で監督さんや助監督さんの指示に従って拍手の練習をしたり、ざわつきの雰囲気を作ったり、あ~こうやって映画って作られていくんだ~というとても貴重な数々の経験をさせていただきました。
その合間合間にプロデューサーのかたが今までの撮影の話であったり、この自主映画への想いをお話しくださったりと、長~い1日でしたがとても楽しい1日を過ごせてなんだか心がスッと(*^^*)
そしてこの日はクランクアップの日ということもあり、最後に主役のかたと監督さんからもご挨拶がありました。

とにかくプロデューサーの近藤さん(舞台上、写真の一番右のかた)が本当に気配り心配り目配りのかたでしてね、いろんな細かいことから何から何までやってらっしゃるのが垣間見れてそれだけでも心から応援したくなるかただったんです。
この映画は日本では来年の秋以降の上映を目標にされていますが、その前に国際映画祭にも出されるそうです。その合言葉として「にしきたから世界へ!にしきたショパン♪」というのが最後の締めくくりの言葉でした。
そしてね、帰りにこれまた素敵なお品物をいただいたのですよ~。

パン・アキモトさん(HP)のパンの缶詰。震災後にTVでも特集をされたりしていたことを私も覚えているのでご存知のかたも多いのではないでしょうか?
このパンの缶詰は長期保存可能(3年保存可能)な備蓄食パンなのです。そこに重々しくならないように今回の映画の主役お二人のとても可愛らしいイラストが。すぐにでも食べてみたいところですが、グッとこらえて避難リュックに入れておこうと思います。
まだまだ目が離せない、そしてこれからも応援していきたい映画にちょっぴり関わることができて私もとっても幸せな気分です、ありがとうございました(*^^*)
このクラウドファンディングは今月9月いっぱいまで。是非このブログをお読みになってくださっているかたで、「にしきたショパン」を応援したいな!と思われたかたは是非こちらまで↓↓↓↓↓↓今日と明日までです!!!
映画が無事に完成することを祈って、エキストラレポを〆たいと思います。
さて(*^^*)今日は朝8時からBS朝日の「題名のない音楽会」にピアニストの牛田智大さんが出演されます。2019年度の出光音楽賞を受賞されたとのこと。こちらも楽しみです!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
いつも笑顔と養生を忘れずにっ(*^_^*)
≪ボディケア&開催講座≫
【ボディケア】
❀9月のご予約❀
ご予約は完了しました
【薬日本堂漢方スクールさんにて】
お申込み・詳細はこちら
⇒http://www.kampo-school.com/area_seminar_list.php?area=2
❀カラダ巡らす「季節の薬膳茶作り」❀
<秋の養生~カラダの内側から潤いUP!~>
10月8日(火) 13:15~14:45
11月9日(土) 14:30~16:00⇒キャンセル待ち
<クリスマスのお茶会~自分へのご褒美茶を作ろう!~>
12月25日(水) 10:30~12:00
<冬の養生~冷えないカラダづくり おなかの中からぽかぽかUP!~>
1月12日(日) 10:30~12:00
❀カラダ巡らす養生法 見て触って感じる足セルフケア❀
①12月8日(日)14:00~15:30
基礎編:足揉みの基礎知識と足反射区図の見方
②12月8日(日)15:40~17:10⇒残席わずか
実践編:足裏、足の甲、足側面のセルフケア
※②は①を受講された方を対象といたします。
❀はじめての漢方入門❀
10月8日(火) 10:00~12:10
1月12日(日) 13:00~15:10